ご利用の流れ
- 1
けんがく
- いつでも見学可能
いつでも見学可能です。見学とあわせて、施設の概要やプログラム、利用方法などを説明させていただきます。
ご利用予定のお子様とぜひ一緒にお越しください。

- 2
りよう
- お申し込み
見学後、ご利用の希望が決まりましたら、申し込みの手順についてご説明いたします。
また、面談を通して、ご家庭でのお困りごとや発達の状況について伺い、支援方法・利用回数などをご提案いたします。※ご利用には、お住まいの市役所が発行した通所受給者証が必要となります。受給者証をお持ちの方はご持参ください。

- 3
かいし
- ご利用開始
最初は不安を感じられるかもしれませんが、スタッフがサポートしますので、ご安心ください。

利用料金
0歳~3歳:支援に係る費用の1割が自己負担となります。
また、所得に応じて以下の上限月額の設定があります。
市町村民税額非課税世帯
(概ね世帯収入年280万円以下の方) |
0円 |
市町村民税課税世帯
(概ね世帯収入年890万円以下の方) |
4,600円 |
上記以外の方 |
37,200円 |
3歳以降~:満3歳になった後の4月1日以降、無償化の対象となるため自己負担はありません。
小学生から高校生のお子様は自己負担が必要となります。
- ※
- そのほか、児童発達支援のお子様は50円・放課後等デイサービスのお子様は100円のおやつ代実費負担があります。
どんな小さなことでも
お問い合わせください。
お電話または問い合わせ
フォームにて受け付けています。
アクセス
- 教室
- みらいクレヨン八潮教室
- 所在地
- 〒340-0814
埼玉県八潮市南川崎838
- 駐車場
近隣コインパーキングをご利用ください
- TEL
- 048-934-5484
- 教室
- みらいクレヨン第二教室
- 所在地
- 〒340-0814
埼玉県八潮市南川崎882 ライツェントヴォーネン104
- 駐車場
近隣コインパーキングをご利用ください
- TEL
- 048-951-1733